暁の間

のらりくらりと…

日用品の買い物ルール

《今日はこれ…明日は…》

 

とメモ紙と向き合っていました。

 

 

 

皆様は日用品や消耗品を購入する際に気をつけていることはございますか?

今回は私が気をつけていることを、今朝の買い物準備の様子を交えてお伝えしてみようかと思います。

 

今週末は買い物を沢山する…!

そう決めていたため、その計画を練ろうと朝は普段の休日より少し早めに起きました。

普段のルーティンをこなした後、事前に作成してあった買い物リストを取り出すと、新たに小さめのメモパッドから2枚のメモ紙を切り離してテーブルに置きました。

 

ちなみに、買い物リストは以前セリアで購入したボーカルロイドコラボのメモパッドを使用しました。

また、小さめのメモパッドは以前アニメイトで予約して購入したもので、スマホゲームのA3!がモチーフとなっています。

(ボーカルロイドはカイト、A3!は高遠丞・古市左京推しです。)

 

小さいメモ紙には一日分の買い物リストを書きます。

今回は2日分書くため、取り違えないように曜日を先に書き込みました。

それから、安売りやポイント○倍のお店の確認と日用品の在庫数の確認を行い、必要数を再確認します。

 

私は一部のものに限ってですが、いずれ使うものだったとしてもこのケースの中に収まらない量のものは買わない、といった決まりを設けています。

確実に1〜2週間以内に使うといったものであれば話は別ですが、使うけどいつ使い切るか分からないものに関しては、あまり在庫を持たないようにしています。

安くて買ったとしても、もしかしたら使い切る前に新しいもので気に入ったものが出てきて、そちらを使うようになるかもしれませんよね。

また、日用品でもシーズンもの…とくに冬場のものは特に気をつけます。

これらに関しては、使いきれなかったものはひと夏を越して次の冬に使うことになりますよね。

外出時は冷房をつけないため、部屋の中はとても暑くなります。

暑くなったところにハンドクリームや目薬などを置いておくと、たとえ未開封でも品質は落ちやすくなってしまうと私は考えています。

 

在庫を持たない理由はほかにもあります。

収納箱から溢れるくらいの量を買って置き場所に困ったものは、収納の上に無理やり置くことが多いためです。

他の場所に片付けてしまうと、買ったことを忘れてしまいます。

買ったことを正確に覚えておくには、普段見る場所に置くことが1番です。

しかし、そうなると収納箱の上に無理やり置く事になるため、視界的な圧迫感があります。

その圧迫感が余計な情報として脳につたわり、いずれストレスになってしまうことでしょう。

そして、その状況に慣れてしまうと、どんどんものが増えて部屋の見た目が汚くなってしまうかもしれません。

置けるからいいや、歩く邪魔になってないからいいや、と考えていてはいつまで経っても綺麗な部屋にはたどり着かないと思っています。

そのため、わたしはあまり在庫を持ちすぎないように気をつけています。

 

最後に、いつ・どのような手順で行くかまでしっかりと考えます。

なるべく時間短縮と労力削減をしたいため、買い物の手順をイメージしながら考えます。

わたしは遠いところから買い物をスタートすることが多いです。

行く順番を決めたら、その順に番号を振って一日の買い物リストの完成です。

ちなみに買い物が終わったあとは、事前準備していた買い物リストを更新しています。

 

いかがでしたか?

これが今朝、私が行った買い物の事前準備です。

以前は、安ければ使うからたくさん買う、と言った人でしたか、この1年で考え方が変わりました。

皆様の参考になったのであれば嬉しいです。

 

 

 

それでは今回はこの辺で失礼致します。

どうぞごゆるりとお過ごしください。